WEKO3
アイテム
我が国におけるケースマネジメント専門機関のあり方についての一考察(その1)
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/158
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/158ac0eae15-8217-422d-a669-80f4ac00b689
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-23 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 我が国におけるケースマネジメント専門機関のあり方についての一考察(その1) | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A Consideration of the Speciality System of Case Management in Japan | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 社会福祉基礎構造改革 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ケースマネジメント | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 指定居宅介護支援事業者 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 在宅介護支援センター | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 社会福祉協議会 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11268907 | |||||||||||
著者 |
後藤, 卓郎
× 後藤, 卓郎
× Goto, Takuro
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
名古屋柳城短期大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Nagoya Ryujo (St. Mary's) College | ||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | ARTICLE | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 今、我が国の社会福祉は、「社会福祉基礎構造改革」の名の下に、大改革が進み、児童福祉法の一部改正、介護保険制度の創設、そして、社会福祉事業法が社会福祉法に改正されて、ひとまず決着を見た。改革のポイントは、(1)「措置制度」から「契約制度」への移行、(2)利用者の自由な選択によるサービスの利用、(3)地域福祉の重視、(4)ケアマネジメント(本論ではケースマネジメントという)技法の導入、(5)多様な事業主体の算入、(6)権利擁護事業の確立である。たしかに改革の基本理念や、改革のポイントは、法文を読む限りにおいては、各法律に反映されている。しかし、現場の声などから推測すれば、実態が必ずしも伴わず、"法律あって実態なし"の感がしてならない。そこで本論は、法・制度に照らして実践現場の実態を明かにし、真に利用者の自由な選択によるサービスの利用を援助していくための、ケースマネジメント専門機関の在り方を考察しようとするものである。 | |||||||||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Nagoya Ryujo (St. Mary's) College annual report of studies 巻 25, p. 27-38, 発行日 2003-12-20 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 6 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00000697156 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13427997 |