Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-05-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
保育のなかの紙芝居:「紙芝居.ネット」の構築とその役割 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Kamishibai.net:Construction and Effectiveness of the "Kamishibai" Information Site |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
「紙芝居.ネット」 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育教材・教具 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
デジタル紙芝居 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
デジタルアーカイブ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11268907 |
著者 |
鬢櫛, 久美子
種市, 淳子
Bingushi, Kumiko
Taneichi, Junko
|
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujo (St. Mary's) College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujo (St. Mary's) College |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿では、2007年4月に公開した「紙芝居.ネット」の理念と概要について報告した。「紙芝居.ネット」は、日本独自の文化財であると同時に重要な保育教材でもある「紙芝居」の魅力と情報を発信し、紙芝居の魅力の発見と、教材・教具としての価値の再認識を促す事を目的とし、以下4点のコンセプトにそって制作された。1)「紙芝居」を通して子どもの文化を考える2)「紙芝居」というメディアを後世に残す3)「紙芝居」を通して共感の輪をつなぐ4)「紙芝居」というメディアを再構成する 公開後、マスコミ、保育・教育関係者、学術研究者を始め多方面からの反響を得る一方で、継続資金や運営基盤の整備などの課題も明確となっている。保育の現場のデジタル環境も進展しつつある中、伝統的な紙芝居を伝え残すこととあわせて、保育の本質にそうかたちで、現代に即した紙芝居のより良い活用を推進していくことが「紙芝居.ネット」のはたすべき役割だと考える。 |
書誌情報 |
研究紀要
en : Nagoya Ryujo (St. Mary's) College annual report of studies
巻 30,
p. 91-99,
発行日 2008-12-20
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
8 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00005167619 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427997 |