WEKO3
アイテム
アウグスティヌスにおける「秩序」の理解 : 『秩序』を中心に
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/313
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/3136708b81c-1d0a-46ad-b64b-fc988b2c1abf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | アウグスティヌスにおける「秩序」の理解 : 『秩序』を中心に | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Augustine on ordo in De ordine | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 秩序 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 創造 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 統御 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 摂理 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11268907 | |||||||||
著者 |
菊地, 伸二
× 菊地, 伸二
× Kikuchi, Shinji
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
名古屋柳城短期大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Nagoya Ryujo Junior College | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | アウグスティヌスは回心を経験した直後、カシキアクムという所に退き『秩序』を執筆した。その中で、当初は、仲間たちと「神の摂理」の「秩序」について理解することを目指したが、その理解にはさまざまな困難が立ちはだかっていたために、それまで彼が学びの蓄積があった「研究」の「秩序」を明らかにすることに方向転換をした。このように『秩序』という著作は、必ずしもうまくいかなかったものの、人間が「秩序」を知ることの重要さについては伝わってくるものがあり、それは、人間が「秩序」を知ることによって、この世界に属するものでありながら、この世界が神によって造られ、そして統御されていることを知ることができ、そのようにして、自らが神に向かい、神と共に生きている存在であることを捉えられるということである。 | |||||||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Nagoya Ryujo Junior College annual report of studies 巻 34, p. 55-63, 発行日 2012-12-20 |
|||||||||
表示順 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 5 | |||||||||
アクセション番号 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | KJ00008358399 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13427997 |