Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-05-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
地域福祉計画評価の指標開発 : 主観的健康感へのソーシャル・キャピタルと社会経済的地位の関連 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Development of Indicator for the Community-based Welfare Plan Evaluation : Relevance of Social Capital and Socio-economic Status to Self-Rated Health |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域福祉計画評価 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ソーシャル・キャピタル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
社会経済的地位(所得・学歴) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
主観的健康感 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幸福度 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11268907 |
著者 |
長谷中, 崇志
高瀬, 慎二
Hasenaka, Takashi
Takase, Shinji
|
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujo Junior College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujo Junior College |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究では、地域福祉計画の評価指標の開発にむけた基礎的分析として、A市における調査データを基に、ソーシャル・キャピタルと社会経済的地位(所得・学歴)を取り上げ、それらと身体的・精神的健康度や幸福度との関連を明らかにすることを目的とする。今回の分析では、健康の指標として、国内外の多くの先行研究において生命予後や日常生活動作能力(ADL)予後の予測妥当性が示されている「主観的健康感」に焦点をあてて検証した。その結果、以下の3点の知見が得られた。(1)ソーシャル・キャピタルの構成要素である「信頼」が健康と関連していること。(2)所得が多いほど、幸福感が高く、主観的な健康度も高く評定される傾向にあり、所得の格差が個人の幸福感や主観的な健康感にも影響している可能性が示唆されたこと。(3)学歴が長くなるほど、主観的な健康度は高くなるが、精神的疲労・ストレスも高くなる傾向にあること。 |
書誌情報 |
研究紀要
en : Nagoya Ryujo Junior College annual report of studies
巻 36,
p. 101-108,
発行日 2014-12-20
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
11 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00009664539 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427997 |