Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2016-12-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
等価所得と主観的健康感・幸福感、ソーシャルキャピタル指標の関連―地域福祉計画評価のための地域診断指標の開発に向けた予備的研究― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Relevance of Equivalent Income to Self-Rated Health, Subjective Well-Being, and Social Capital: A Preliminary Study on the Development of the Community Diagnosis\nIndicators for the Community-based Welfare Plan Evaluation |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域診断 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
等価所得 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ソーシャル・キャピタル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
主観的健康感 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
主観的幸福感(幸福度) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
長谷中, 崇志
髙瀨, 慎二
Hasenaka, Takashi
Takase, Shinji
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究では、地域福祉計画における事前評価に位置づけられる地域診断に着目し、その指標開発に向けた科学的知見を得ることを目的に以下の点を検証した。具体的には、A市におけるアンケート調査結果を基に、所得(等価所得)に焦点を当て、①等価所得と主観的健康感、主観的幸福感(幸福度)との関連、②等価所得とソーシャル・キャピタル指標(信頼、ネットワーク、規範)との関連について検証した。その際、地域レベル(中学校区)の差異にも着目して検討した。また、地域福祉政策や実践における今後の方向性を探るため、③ソーシャル・キャピタル指標における「ネットワーク」に焦点を当ててそれらとの関連を検討した。本研究では等価所得とソーシャル・キャピタル、主観的健康感の3者の間に何らかの関連があることが明らかになった。一方、相互の因果関係については今後詳しく検討していく必要がある。 |
書誌情報 |
研究紀要
巻 38,
p. 103-115,
発行日 2016-12-20
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427997 |