Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-01-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
認定こども園の体操教室と保育者養成の健康関連授業をつなぐ効果―授業振り返りコメントのテキストマイニング分析から― |
タイトル |
|
|
タイトル |
Effect of Connecting Gymnastics Class of Certified Child Institution and Health-related Lecture of Childcare Worker Training: From Text Mining Analysis of Class Review Comments |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
研修 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
体操教室 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
効果 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
テキストマイニング |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
小野, 隆
清水 , 寛子
岡田 , 繁雄
岡田, ひろみ
Ono, Takashi
Shimizu , Hiroko
Okada , Shigeo
Okada , Hiromi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は、2021年度のO認定こども園の特色ある3つの保育の「食育」「体操」「徳育」の中の研修の内容を継続的にブラッシュアップしPDCAサイクルを回転させるべく、「体操教室を考える」をテーマに企画された研修会の第1回の導入について、その効果を検証することであった。体操教室として5歳児クラスを中心に定期的に実施している内容を見直し、子どもたちのモチベーションを引き出すにはどうすればよいか、園内職員研修の中からアイディアが生まれ、試験的に実践が始まっている。現場で求められている研修の内容の幅はとても広いため、多様なテーマについて様々な形で実施されているが、今回は保育の質を高めるための実践方法の構築と保育者養成との連携に着目する。保育者養成校学生による健康関連授業において、体操教室導入部分の動画視聴後の振り返り感想コメントに対し、KH Coderによるテキストマイニング分析を実施し、それに加えて認定こども園の職員研修に参加した教職員の振り返りコメントをもとに、保育者養成校の授業と認定こども園での研修内容とをつなぐ効果について検討した。その結果、保育者養成校の学生にとっては、以前から園で力を入れてきている「体操」の実践の成果を確認し合い共有する場となったことが推察された。また、認定こども園の職員にとっては、今回の研修を踏まえた保育者養成校の健康関連授業における学生による感想などの共有を通し、今回の実践の成果を確認し合う場となった。職員らの研修振り返りのコメントなどから、知識・意識・意欲の向上につなげるという研修の効果が得られており、今後も子育て支援力のスキルアップに寄与するための継続的な研修の重要性が示唆されたものと考える。 |
書誌情報 |
柳城こども学研究
en : Ryujo Child Studies
巻 5,
p. 19-25,
発行日 2022-03-20
|
出版者 |
|
|
出版者 |
柳城幼児教育・保育研究会 |