Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-05-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
重度の障害のある子ども達との音楽活動 : 毎回の実践から捉えたもの |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Musical Session for Handicapped Students : From Four Times Sessions |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
重度・重複障害児(メンバー) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
療法的活動 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
対象の変化 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実践の変更 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
体験する |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11268907 |
著者 |
安藤, 昌子
飯田, 和也
Ando, Masako
Iida, Kazuya
|
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujo (St. Mary's) College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujo (St. Mary's) College |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論文 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ARTICLE |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
重度・重複障害を持った子ども達との4回の音楽療法的活動は、前半では、楽器を使用した能動的な音楽活動を、後半では、「全身リフレッシュ体操」を毎回取り人れて行った。活動の目的は、療法的な効果と共に、メンバーの子ども達を中心にして、参加者全員で楽しむことにある。事前の打ち合わせや実践時での保護者の言葉から、大切なことは、対象を子ども達から参加者全員にすることで、実践効果があがることを理解した。以後、実践は、「子ども達にさせる」ではなく、「みんなでやる」に変更した。メンバー達と全員で体験した活動を活動内容の用紙の配付と実践時の説明を心がけることで、この会の今後の活動につなぐことができるように工夫した。また、第3回目の活動終了後のアンケート調査結果から、「保護者の思い」が見えてきた。重度の障害を持ったメンバー達が、(音楽)活動を介して多くの関わりを持ち、身体的にも精神的にも様々な刺激を「体験する」ことで、メンバーの子ども達が育ち、発達することを願っている親の思いを意識した。障害を持った子ども達との活動の実践者として、「体験する」ことの意味を大切にして今後の実践に向けたい。 |
書誌情報 |
研究紀要
en : Nagoya Ryujo (St. Mary's) College annual report of studies
巻 25,
p. 171-183,
発行日 2003-12-20
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
17 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00000697167 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427997 |