Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-05-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
児童養護施設における職員の資質の向上への取組み「第二報」 : 児童養護施設における福祉の人材育成 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Program to Improve the Staff of Welfare Institution for Children |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
施設実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
意識調査 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
実習プログラム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
子どもへの対応 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11268907 |
著者 |
飯田, 和也
横川, 聖
藤田, 哲也
Iida, Kazuya
Yokogawa, Kiyoshi
Fujita, Tetsuya
|
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(日) |
|
|
|
麦の穂学園 |
著者所属(日) |
|
|
|
麦の穂学園 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujyo (St. Mary's) College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Muginoho Children's Home |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Muginoho Children's Home |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
今回は施設実習を行なう実習生への意識調査を通して実習前と後の意識の違い、子どもへの援助のあり方、職員へのイメージ、反省会での関わり方を調査した。実習前の暗いイメージが実習後には明るくなっている。又、職員に対しても優しいとか温かいイメージに変化している。実習そのものでは、辛いという意識、けんかなどへの対応の不安を持っていた。しかし、自由記述では、施設への就職希望が見られた。また、実習を通して自分自身の生き方を見直している。実習から学習意欲を持った学生もみられた。大学での講義やオリエンテーションにて子どもへの具体的な対応や施設説明がより学生に理解できる内容の連携が求められる。施設の課題として実習生に対してさらに効果的な実習プログラムの見直しの必要がある。 |
書誌情報 |
研究紀要
en : Nagoya Ryujo (St. Mary's) College annual report of studies
巻 28,
p. 27-42,
発行日 2006-12-20
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
3 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00004666528 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427997 |