Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-05-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
〈報告〉介護福祉実習におけるインシデントの傾向--リスクマネジメントワークシートの分析 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
The tendency of the Incident in nursing care welfare practice The analysis of the risk management worksheet |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
リスクマネジメント |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インシデント |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
介護福祉実習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
転倒・転落 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11268907 |
著者 |
祢宜, 佐統美
小木曽, 加奈子
Negi, Satomi
Ogiso, Kanako
|
著者所属(日) |
|
|
|
名古屋柳城短期大学 |
著者所属(日) |
|
|
|
中部学院大学短期大学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Ryujo (St. Mary's) College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chubu Gakuin College |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
報告 |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
report |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
介護福祉養成において、リスクマネジメントを学ぶ事が位置づけられた。そこで、リスクマネジメント演習におけるリスクマネジメントワークシートを用い、介護福祉実習におけるインシデントの概要と発生傾向を把握・分析した。対象は、同意が得られた介護福祉系短期大学学生171名の内の、インシデント141名である。インシデントの内訳は、転倒・転落が最も多く、次いで誤嚥であった。身体・認知機能の低下している利用者を対象とする施設においては、「転倒・転落」「誤嚥」に特に気をつける必要がある。利用者の年齢・要介護度・認知度において未記入が多く、学生は、利用者の特性を把握しないまま実習を行っていた。リスクマネジメントという視点を持ち、アセスメント能力を高め、ICFの視点から利用者を多面的に捉え、利用者個々のリスクを想像できる力をつけることが重要である。生活のあらゆる時間・場所・場面において「転倒・転落」が起きた時の関わりは「学生の技術不足」が多く、実習事前学習において、基本的な介護ができる学習と共に、技術面では安全で安定した移乗技術を身につけることが重要であることが示唆された。 |
書誌情報 |
研究紀要
en : Nagoya Ryujo (St. Mary's) College annual report of studies
巻 31,
p. 165-171,
発行日 2009-12-20
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
10 |
アクセション番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
KJ00006156599 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427997 |