ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要―名古屋柳城短期大学
  2. 第36号

公開保育へのとりくみと保育者の成長

https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/350
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/350
942d7097-d158-4390-80d7-71a64d0acc60
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00009664199.pdf KJ00009664199.pdf (1.0 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-23
タイトル
タイトル 公開保育へのとりくみと保育者の成長
言語 ja
タイトル
タイトル Nursery Teachers' Development through Open Classes in Day Care Centers
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者研修
キーワード
主題Scheme Other
主題 公開保育
キーワード
主題Scheme Other
主題 資質向上
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者の成長
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11268907
著者 成田, 朋子

× 成田, 朋子

ja 成田, 朋子

Search repository
Narita, Tomoko

× Narita, Tomoko

en Narita, Tomoko

Search repository
著者所属(日)
名古屋柳城短期大学
著者所属(英)
en
Nagoya Ryujo Junior College
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 2008(平成20)年の幼稚園教育要領、保育所保育指針の改定以降も、子どもを取り巻く環境は相変わらず厳しさを増し、保育所の役割は増大し、保育者への期待はますます強まっている。このような状況の中で、子どもの最善の利益のための保育の質の向上が求められ、保育者たちは質の向上に資する保育者研修を模索しながら行っている。まず筆者自身がこれまでに関わった研修についての研究を跡付け、2013年度助言者として参画したK市の公開保育を紹介した。K市の公開保育の方法について、保育者全員参加で進められた点、保育の「いいところ探し」に努めた点、同僚性が活かされていた点、日々の実践でPDCAサイクルが成立していた点、新人教育にも役立つものであった点から考察し、保育者の資質向上を目指す研修の形態として有効であると結論付けた。さらに、養成校教員が保育現場に関わることの意義を考察し、保育者も成長する存在であることから、養成校教員と経験を積んだ保育者が協力し、保育者を育てることが今後の課題であることを提言した。
書誌情報 研究紀要
en : Nagoya Ryujo Junior College annual report of studies

巻 36, p. 9-18, 発行日 2014-12-20
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00009664199
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13427997
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:13:38.527178
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3