ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要―名古屋柳城短期大学
  2. 第37号

登園後の移行に対する保育者の配慮に関する研究

https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/376
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/376
c17e51eb-4830-46f6-ba3c-585f5aabe6cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00010233179.pdf KJ00010233179.pdf (1.8 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-23
タイトル
タイトル 登園後の移行に対する保育者の配慮に関する研究
言語 ja
タイトル
タイトル A study about teachers'consideration to the transition after attendance of kindergarten and child care
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 登園
キーワード
主題Scheme Other
主題 移行
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育の専門性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11268907
著者 山本, 聡子

× 山本, 聡子

ja 山本, 聡子

Search repository
Yamamoto, Satoko

× Yamamoto, Satoko

en Yamamoto, Satoko

Search repository
著者所属(日)
名古屋柳城短期大学
著者所属(英)
en
Nagoya Ryujo Junior College
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿では、保育者が登園後の時間をどのように捉えているか、またその際にどのような配慮を行っているかを明らかにするため、保育園や幼稚園での保育経験者3名にグループインタビューを行った。その結果、人的配置の制約がある中で、子どもの安全に配慮する点は共通していたが、登園形態や園の保育方針によって登園後の時間の意味付けや配慮は異なることが分かった。一斉活動主体で、揃って開始するために競争仕立てにして早く身仕度するのを良しとする、移行としての視点はない園がある一方で、自由保育主体の園では、身仕度や荷物を置いてから好きな遊びへ移っていく過程において、子どもが安定して遊び始められるように、分かりやすい配置や子どもを引きつける環境構成および再構成の工夫を行っている。さらに、保育者の見守りのもとで、抱えている葛藤を自分で解消し、気持ちを切り替える時間を保障することの重要性が語られた。
書誌情報 研究紀要
en : Nagoya Ryujo Junior College annual report of studies

巻 37, p. 125-137, 発行日 2015-12-20
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 13
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00010233179
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13427997
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:13:03.537471
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3