ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要―名古屋柳城短期大学
  2. 第40号

「子ども学」に関する一考察

https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/443
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/443
bebff3c0-5204-4d5f-9e2b-e66ac0216bb2
名前 / ファイル ライセンス アクション
06_ryujo40(25-42).pdf 「子ども学」に関する一考察 (530.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-12-20
タイトル
タイトル 「子ども学」に関する一考察
言語 ja
タイトル
タイトル A Consideration of “Child Studies”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 子ども学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Child Studies
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童学
キーワード
主題Scheme Other
主題 小林登
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本子ども学会
キーワード
主題Scheme Other
主題 津守真
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 鬢櫛, 久美子

× 鬢櫛, 久美子

ja 鬢櫛, 久美子

ja-Kana ビングシ, クミコ

Search repository
Bingushi, Kumiko

× Bingushi, Kumiko

en Bingushi, Kumiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「子ども学」とは、どのような学問なのかを「日本子ども学会」を始め、「子ども学」を研究領域とする大学の研究所、大学の学部・学科に「子ども(こども)学」を名乗る、あるいは「子ども(こども)学」を冠した学部・学科を開設している大学のホームページ、また、文部科学省のホームページなどにみられる内容から探ってみた。さらに、幼児教育・保育実践の領域から子ども理解のための学としての「子ども学」ついて、『子ども学のはじまり』を著した津守真の考えを検討した。「子ども学」は、1970 年代あたりから、高度経済成長による社会変動に伴う子どもの問題が注目されその課題に対応する学問が求められたこと、その一方で「児童学」が深化し、学問領域が細分化され、「生きた子どもの全体像や、活動する具体的な子ども」を把握するために、「児童学」に代わる学問が求められたことにより、提唱されたことが理解できた。「子ども学」は、特定の学問領域をあらかじめ設定して始まる学ではなく、子
どもとかかわる実践の中から生起する、実践の知、臨床の知であると結論付けることができた。保育実践から「子ども学」を論じている津守真は、「子ども学」を子どもと大人の関係論的視点から考え、相互形成過程と考えていること、そして、実践の知としての「子ども学」の本質は不確実性にあるとしていることを理解した。したがって、保育者養成課程には、保育実践の知の本質である不確実性を持ちこたえる自我の力を、学生の中に育てるという課題があるといえる。
書誌情報 研究紀要

巻 40, p. 25-42, 発行日 2018-12-20
出版者
出版者 名古屋柳城短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13427997
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:09:05.134651
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3