ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要―名古屋柳城短期大学
  2. 第40号

保育における「環境」の捉え方―保育内容「環境」の史的変遷に着目して―

https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/447
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/447
401365a1-2a88-43bb-8b2a-6a308ff76a17
名前 / ファイル ライセンス アクション
10_ryujo.40(93-104).pdf 保育における「環境」の捉え方―保育内容「環境」の史的変遷に着目して― (498.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-12-20
タイトル
タイトル 保育における「環境」の捉え方―保育内容「環境」の史的変遷に着目して―
言語 ja
タイトル
タイトル The Historical Change of Understanding “Environment” on the Educational Content for Kindergarten
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境
キーワード
主題Scheme Other
主題 倉橋惣三
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼稚園教育要領
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 青山, 佳代

× 青山, 佳代

ja 青山, 佳代

ja-Kana アオヤマ, カヨ

Search repository
Aoyama, Kayo

× Aoyama, Kayo

en Aoyama, Kayo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、保育における「環境」という言葉に注目する。教育方法としての「環境」と保育内容(=経験内容)としての「環境」に関する研究成果を歴史的に整理することにより、保育における「環境」の捉え方について分析している。いくつかの歴史的検討を行い、1989(平成元)年の幼稚園教育要領が刊行される際に、倉橋がずっと言い続けていた幼児教育における環境の力の大切さが全面的に打ち出されたことが明らかとなった。同時に新たな領域名「環境」も出現することになる。教育方法の環境と、経験すべき保育内容の環境は切り離せない関係にある。もちろん、保育に携わるものとしては、その意味合いの違いは理解しておかなければならないが、その両者の曖昧さを大切にしながら、保育者は、子どもたちに対して(保育方法である)環境を掌握しながら、子どもたちに経験して欲しい環境(=保育内容)を提供し続けていくべきと考えられる。
書誌情報 研究紀要

巻 40, p. 93-104, 発行日 2018-12-20
出版者
出版者 名古屋柳城短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13427997
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:09:00.142732
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3