ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要―名古屋柳城短期大学
  2. 第40号

幼児のうたのピアノ伴奏が担う音楽表現の可能性―保育士養成課程に関する見直しの方向性を受けて―

https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/455
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/455
8ef75004-c7d0-400d-b353-30c1fc0669e2
名前 / ファイル ライセンス アクション
18_ryujo40(215-225).pdf 幼児のうたのピアノ伴奏が担う音楽表現の可能性―保育士養成課程に関する見直しの方向性を受けて― (805.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-12-20
タイトル
タイトル 幼児のうたのピアノ伴奏が担う音楽表現の可能性―保育士養成課程に関する見直しの方向性を受けて―
言語 ja
タイトル
タイトル Possibility of Musical Expressions Played by Piano Accompaniment by Young Children,s Songs : Reflecting the Direction of Reviewing Nursery Teacher Training Course
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ピアノ
キーワード
主題Scheme Other
主題 弾き歌い
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育士養成課程等の見直し
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 扶瀬, 絵梨奈

× 扶瀬, 絵梨奈

ja 扶瀬, 絵梨奈

ja-Kana フセ, エリナ

Search repository
Fuse, Erina

× Fuse, Erina

en Fuse, Erina

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2018 年4 月より改定保育所保育指針が適用され、保育を取り巻く環境や社会情勢が目まぐるしく変化しているなか、保育士養成課程を構成する教科目についても検討が重ねられ、2018 年12 月には「保育士養成課程等の見直しについて(検討の整理)」がとりまとめられた。各教科目の目標及び教授内容については、より実践力のある保育者の養成に向け具体的な見直しの方向性が示され、教科目「保育の表現技術」は「保育内容の理解と方法」へと変更された。子どもの心身の発達や環境等により寄り添うことが明示され、音楽表現は一方的なものではなくそれらを通して自然に豊かな感性と表現が育まれることが求められている。本稿ではピアノによる伴奏を用いる子どもの歌を中心とし、伴奏表現による子どもの感性の育ちについて考察し、伴奏によって子どもたちが生活の情景や場面をイメージできるための表現が生かされていることや、遊びのねらいが音楽の形式や伴奏の構成に結びついていることを明らかにした。
書誌情報 研究紀要

巻 40, p. 215-225, 発行日 2018-12-20
出版者
出版者 名古屋柳城短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13427997
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:08:45.755799
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3