Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-12-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼稚園年長児サマースクールの企画と実践(1)―自己評価指標の結果から― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Planning and Practice the Summer School for Final Year of Kindergarten( 1): The Results of the Self-evaluation Indices |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幼稚園年長児 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教職実践演習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己効力感 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育者効力感 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
社会的スキル |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
野田, さとみ
野崎, 真琴
Noda, Satomi
Nozaki, Makoto
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究では教職実践演習の実践課題の一つとして実施した「幼稚園年長児サマースクール」の企画・実践について、学生の学びと課題を自己評価指標の結果から検討した。 自己評価の指標には、「一般性自己効力感尺度」「保育者効力感尺度」「社会的スキル尺度」「自尊感情尺度」を使用した。結果は、「一般性自己効力感」の「友人より優れた能力がある」の得点が有意に上昇、「保育者自己効力感尺度」の「私は保護者に信頼を得ることが出来ると思う」、「社会的スキル尺度」の「気まずいことがあった相手と、上手に和解できる」の得点が優位に減少した。これらは、活動を通して自己の能力を活そうとした一方で、課題が具体的になったためと考えられた。 |
書誌情報 |
研究紀要
巻 41,
p. 135-145,
発行日 2019-12-20
|
出版者 |
|
|
出版者 |
名古屋柳城短期大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427997 |