ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 名古屋柳城女子大学研究紀要
  2. 第2号

保育現場における発達支援のための音楽療法介入―他職種との連携による実践開始までのプロセスから―

https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/546
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/546
48287bda-2225-41dd-af39-b02a6fdcfcdd
名前 / ファイル ライセンス アクション
12_ryujo_u_02(139-148).pdf 保育現場における発達支援のための音楽療法介入―他職種との連携による実践開始までのプロセスから― (542.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-02-20
タイトル
タイトル 保育現場における発達支援のための音楽療法介入―他職種との連携による実践開始までのプロセスから―
言語 ja
タイトル
タイトル Music Therapy Interventions for Developmental Support in Childcare Settings from the Process of Initiating Practice in Collaboration with Other Professions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽療法
キーワード
主題Scheme Other
主題 発達支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 感覚統合
キーワード
主題Scheme Other
主題 他職種連携
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 三輪, 雅美

× 三輪, 雅美

ja 三輪, 雅美

ja-Kana ミワ, マサミ

Search repository
Miwa, Masami

× Miwa, Masami

en Miwa, Masami

ja
Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 保育現場における発達支援の必要な子どもの顕著化を踏まえ、保育者と連携し、園における発達支援を目的とした音楽療法介入を試みた。本論では園内での対象児の選定からインテーク、アセスメント、目標設定、音楽療法の開始までの過程を振り返り、保育現場で音楽療法士が保育者と連携して音楽療法を行う際の内容、利点、課題等を明示することを目的とした。結果、音楽療法士への利点としては、園による実践場所や道具の提供のほか、対象児に関する情報提供がアセスメントや日常の汎化へ役立ち、保育者参加が対象児に安心感をもたらした。保育者への利点としては、感覚刺激の欲求という感覚統合理論に基づいた対象児の行動理解、および療法的な視点からの楽器の使用法や遊びについての知識が得られ、通常保育にも役立たせることが期待できる。今後は、さらに連携を発展させることで、保護者に対し否定形発達に対する受け入れ、音楽療法の早期介入を促し、保育現場における療育の質の向上に寄与したい。
書誌情報 名古屋柳城女子大学研究紀要

巻 2, p. 139-148, 発行日 2022-02-20
出版者
出版者 名古屋柳城女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24362042
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:07:44.808822
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3