WEKO3
アイテム
現代社会の問題と保育内容「人間関係」の課題
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/322
https://ryujo.repo.nii.ac.jp/records/3221f75eb00-2672-4afb-b2dd-78f910146c1f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 現代社会の問題と保育内容「人間関係」の課題 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Problem of Modern Society, and the Subject of the Contents of Child Care and Education "Human Relations" | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 現代社会 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 豊かさの喪失 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 直接経験の不足 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 仲間関係の崩壊 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11268907 | |||||||||
著者 |
榊原, 博美
× 榊原, 博美
× Sakakibara, Hiromi
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
名古屋柳城短期大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Nagoya Ryujo Junior Colege | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿は、子どもを取り巻く社会の変化に伴う問題のうち、とくに子どもの人間関係力低下の原因となるものを各種の資料から取り上げた上で、幼稚園や保育所に求められる役割および保育内容の1つの領域「人間関係」で課題になることを抽出することを試みた。それによって、現代社会の子どもを取り巻く環境において人間関係力を低下させる要因としてまず第一に人間関係における豊かさの喪失、第二に直接経験の不足、第三に仲間関係の崩壊があると把握された。このような問題の解決に資する保育内容「人間関係」の課題を文部省から出されている幼稚園教育要領解説の記述から抽出することを試みたところ、地域や家庭との連携、協同と試行錯誤、一人一人を生かした集団づくりが教師には求められるということが確認された。 | |||||||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Nagoya Ryujo Junior College annual report of studies 巻 34, p. 149-156, 発行日 2012-12-20 |
|||||||||
表示順 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 14 | |||||||||
アクセション番号 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | KJ00008360099 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 13427997 |